- ホーム
- よくある質問
よくある質問
当事務所に寄せられる、よくある質問をまとめました。
その他のご質問は、お電話でも承りますので、ご不明な点はお問い合わせください。
※下記の質問をクリックして、ご覧ください。
よくある質問
- Q1 法律相談にはいくらかかりますか?また、相談の際には何を用意したらいいでしょう?
当事務所での法律相談は、初回30分無料となっております。
30分を超えた場合、以降30分につき5,400円(税込)の相談料がかかりますので、ご了承ください。法律相談の際には、相談内容についての関係書類(契約書や請求書、領収書、不動産の登記簿謄本や、戸籍謄本など)、ご自身で整理したメモ書き等があると、ご相談をよりスムーズに進めることができます。
【閉じる】
- Q2 平日昼間は働いています。土日/夜間の相談も受け付けていますか?
弁護士との予定が合えば、土日/夜間であっても相談をお受けできる場合があります。
まずは、お電話かメールフォームにてお申し込みください。【閉じる】
- Q3 法律相談を受ける場合は、必ず事務所まで出向かなければならないのでしょうか?
原則、ご相談は事務所での対面方式とさせていただいており、お電話やメールでの相談はお受けしておりません。
ただし、事務所まで来ることが困難な事情がおありの方は、相談のお申し込み時にその旨おっしゃってください。【閉じる】
- Q4 法律相談を経て、弁護士に事件を依頼すると費用はいくらくらいかかりますか?
ご依頼いただくことになった場合、当事務所に対し「弁護士費用」と「実費」をお支払いいただくことになります。【弁護士費用】のページにも記載がありますが、詳細はご相談の際、弁護士にご確認ください。
また、当事務所では「法テラス」の援助を受け、費用の立替払いを申請することも可能です。費用面で不安のある方は、その旨ご相談ください。【閉じる】
- Q5 法律相談を受けたら、必ず依頼しないとならないのでしょうか?
法律相談のみのご利用でも、もちろん大丈夫です。相談のみで解決されたり、後日改めてご依頼いただく、ということでも構いません。
【閉じる】
- Q6 別の事務所の弁護士に依頼している内容を、改めて相談することはできますか?
セカンド・オピニオン的なご相談も受け付けておりますので、その旨おっしゃっていただければ、対応致します。
【閉じる】
- Q7 相談には、必ず本人が行かなければなりませんか?
ご本人でなくても、相談をお受けすることは可能です。但し、ご依頼を受けて弁護士が稼働する場合には、必ずご本人との契約が必要ですので、ご了承ください。
【閉じる】
- Q8 費用の支払いはいつ行うのでしょうか?
費用の種類によって異なります。詳細は弁護士費用のページをご参照ください。
【閉じる】